2025/03/19 16:23
スターバルコニーのブログへようこそ!当ブログでは、当社製品や天体観測・撮影にまつわる情報を適宜発信しています。興味のありそうな記事がありましたら是非ご覧いただき、より快適で楽しい天文ライフを送られ...
2025/06/14 23:45
太陽活動が活発になる11年周期が今年7月で終わるのか?はたまた、「センテニアル・グライスバーグ・サイクル(CGC)」 と呼ばれる80〜100年周期の極大期が重ねてやって来るのか?地球に大きな影響を及ぼす太陽の...
2025/06/14 23:00
2025年6月12日の満月の翌日(ストロベリームーン)満月は6月11日でしたが、曇りで撮影できず、翌12日に一瞬雲が切れたので撮影(^^)/ストロベリームーンの名前の由来は、 北米では毎年6月にイチゴの収穫が行...
2025/06/14 22:45
2025年6月12日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC
2025/06/14 22:42
2025年6月9日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC
2025/06/14 22:38
2025年6月7日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー 撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター黒点拡大
2025/06/14 22:36
2025年6月6日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター黒点拡大
2025/06/14 22:33
2025年6月5日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー 撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MCフレア・黒点拡大撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター
2025/06/14 22:09
2025年6月4日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター黒点拡大
2025/06/14 21:38
2025年6月1日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター黒点拡大
2025/06/14 20:45
撮影場所:東京23区マンションのバルコニー撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MCこの日は、少し薄い雲に覆われていましたので、全体的に滲んだ感じになっています(-_-;)撮影機材:ZWO Seestar S5...
2025/05/18 23:57
2025年5月13日の満月(フラワームーン)フラワームーンの命名の由来は、この時期は温かい気候となり、多くの花々が咲き誇る様子にちなんで、アメリカの先住民は、5月の満月を命名したと考えられています。撮影場...
2025/05/18 23:39
2025年5月14日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー 撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC拡大撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター
2025/05/18 23:32
2025年5月13日の太陽撮影場所:東京23区マンションのバルコニー 撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC拡大撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター
2025/05/18 23:18
撮影場所:東京23区マンションのバルコニー 撮影機材:Hα太陽望遠鏡 LS60THa B1200、ZWO ASI 294MC拡大撮影機材:ZWO Seestar S50 太陽フィルター